camelkondo

camelkondoさんのプロフィール

近藤ヒデノリ  クリエイティブディレクター/CMプランナー/TOKYO SOURCE 編集長/季刊誌『広告』編集委員/アートアクティビスト/湯人/twitter:KondoHidenori

プロフィール最終更新日:

はてなID
camelkondo
一行紹介

近藤ヒデノリ  クリエイティブディレクターCMプランナーTOKYO SOURCE 編集長/季刊誌『広告編集委員アートアクティビスト/湯人/twitter:KondoHidenori

自己紹介

だいぶ長めの自己紹介

1971年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業東京写真専門学校(II部)中退1994年博報堂入社後、関西支社配属。CMプランナーとして日夜TVラジオCM制作に熱意を注ぐ一方、1995年阪神大震災、サカキバラ事件、オウム事件きっかけに何かが目覚める。東京本社で黒須美彦チームの一員としてプレステローソンTBCなどテレビCMを量産した後、1998年より休職してNY大学芸術学部/ICP(国際写真センター修士課程留学卒業留学前後から建築家馬場正尊(現Open-A)らと季刊誌『A』(光琳社)の創刊・編集に携わる他、自身も写真を中心に作品を制作NY現代アート面白さに取りつかれ、卒業前後からNYパリなどでグループ展に参加。3年の滞在後、日本に戻るか迷ってO-1ビザまで取得した末、思うところあって9.11同時多発テロ事件の直前に帰国・復職2001年9月復職して以降、様々な企業ブランド広告コミュニケーションの企画制作を行いつつ、HAKUHODO ART PROJECTとして、個人としてもメディアや形式を問わず活動している。

広告制作

近年携わった主な広告に、日本コカコーラいろはす」、グーグルGoogle+」、カネボウコフレドール」、PENTAXQ10」、キリン「夜Cafe」、JT 企業広告「ひとのときを想う」、花王エッセンシャルカワイイはつくれる」、日本コカコーラ爽健美茶」、JR東海TOKYO BOOKMARK」、本田グローバル「CIVIC」「CR-V」二輪企業「+FREEDOM」など。ここ5年ほどはTVCMに限らず、商品のネーミング・パッケージからウェブイベントも含めたコミュニケーション全般まで携わることが多い。

【季刊誌「広告」・HAKUHODO ART PROJECT】

2008年から博報堂発行の季刊誌『広告』の編集に参加(-2012)。2011年アート生活者企業社会をつなぎ、経済文化の持続的な発展に貢献することを目的に社内横断プロジェクトHAKUHODO ART PROJECT」を発足。2013年アートカルチャーを通じたツーリズム事業のスタートに向けて鋭意準備中

【展示・キュレーション出版など】

個人としての主な活動は、2000年写真「ORDINARY GARDEN」でキヤノン写真新世紀佳作受賞、2001年広告を元にした写真作品「Removed: 消されたファッションモデル」でフィリップモリスアートアワード「FIRST MOVE」に入賞するが、両賞ともグランプリをかすめる。この頃から次第に写真を離れ、作品が体験型・プロジェクト化していく。2001年には「PLAY」(NY, Momenta Art)、2002年に「無重力スポーツ」(東京国際フォーラム)などサッカースケートボードモチーフに、日常に隠れたルール権力構造を読み替えるインスタレーション作品をNY東京で発表。

2002-2005年未来への対話のためのビジュアルブック「100 bit」を制作2004年に自身の結婚を機に人と人のつながりをテーマに38人のアーティストの作品を展示した「Wedding」展をキュレーション

2005年から編集者米田智彦らと「未来面白くする100人」を掲げた同時代表現者へのインタビュープロジェクトTOKYO SOURCE(TS)」 を始める。2006年には、嫌煙ブームの世の中に自由と表現意味を問う初の個展「FREE CAMEL」を開催するほか、CET06で新野圭二郎との共同キュレーションによるグループ展「フラット社会以降の新しいアートの流れ」を開催。

2008年夏、TSでのそれまでの活動をまとめた書籍『これから面白くしそうな31人に会いに行った』(ピエブックス)出版2010年には『混浴温泉世界場所アートの魔術性』(河出書房新社)を編集出版。「アートリップ」や「アーストリップ」など旅企画や「湯道」など活動の幅を広げている。

バックパッカーの旅好きで

訪れた国は30カ国以上。

ラクダ似の双子座。未だ喫煙者

メールアドレス 1
Twitter http://twitter.com/KondoHidenori