ProfileLast updated:
- Hatena ID
- hnw
- Description
-
重箱の隅をつつき続ける人生
- Self introduction
-
レベル42の遊び人。http://hnw.jp/ の中の人です。
仕事ではWebのプログラミングをしてきました。これまでPHPメインのお仕事が多かった印象ですが、C、C++、Java、XSLTなどのコードを書く仕事もありました。ApacheのモジュールやPHPのエクステンションを納品したような経験もあります。また、学生時代は情報専攻で、Schemeなら今でも多少は書けます。最近はHaskellもボチボチ書けるようになってきました。自分用の使い捨てプログラムを書くなら20年来Perlです。
境界値バグが大好物です。特に浮動小数点数絡みのバグについては、浮動小数点数のどんな性質からどんなバグが生まれるかに興味があるため、OSSでのバグの実例を見つけたら備忘録としてブログ記事にしています。ただし、今後Monoのバグを見つけた場合はMonoのバグだとわからないように記事にします。
この日記上のコード断片のうち、私が新規に書いたものについてはMITライセンスに従うものとし、かつ著作権を主張するつもりはありません。ライセンス表記を明示的に付けて欲しいというご要望があればお気軽にお問い合わせください。
メールでのご連絡がある方は y あっと hnw どっと jp までどうぞ。gmailがSPAM判定しないかぎり読みます(お返事が遅くなることはよくあります)。
雑誌・Web掲載記事
- 2002年4月 Software Design 2002年5月号
- 「特集:WindowsでわくわくUNIX体験」
第1部 Windows上のUNIX環境Cygwin活用ガイド 3 Cygwinの一歩進んだ利用法
- 2008年9月 Software Design 2008年10月号
- 「第2特集 UNIXプログラミングツールをマスターせよ 2008」
1章:~./configure→make→make installって何をしているの?~プログラムがインストールされるまで
講演・発表
- 2007/12/30 第29回PHP勉強会
- 「PHPの正規表現と最長一致」
- 2011/06/04 第4回Symfony2勉強会
- 「PHPUnitのMockObjectの紹介」
- 2012/06/30 Symfony勉強会#6
- 「PHPで時間旅行をする方法」
- 2012/09/01 第三回闇PHP勉強会
- 「PHPエクステンションの開発tips」
- 2012/09/15 PHPカンファレンス2012
- 「php-timecopを実戦投入してみた」
- 2013/03/02 第四回闇PHP勉強会
- 「Testing PHP extension on Travis CI」
- 2013/03/27 第66回PHP勉強会
- 「PHP-FPMとuWSGI――mod_php以外の選択肢を探る」
- 2013/07/22 第70回PHP勉強会
- 「浮動小数点数の話 2013年度版」
- 2013/09/15 PHPカンファレンス2013
- 「Zend OPcacheの速さの秘密を探る」
- 2014/03/15 第五回闇PHP勉強会
- 「zval をダイエットしてみた」
- 2015/05/30 PHPカンファレンス関西2015
- 「PHP7で変わること ――言語仕様とエンジンの改善ポイント」
- 2015/09/04 Developers Summit 2015 KANSAI
- 「PHP7の内部実装から学ぶ性能改善テクニック」
- 2015/10/01 第94回PHP勉強会
- 「PHP7の拡張モジュール事情」
- 2015/11/22 第六回闇PHP勉強会
- 「OPcacheの新機能ファイルベースキャッシュの内部実装を読んでみた」
- 2016/8/27 Lightweight Language of Things
- 「Laungage Update PHP編」
- 2017/10/8 PHPカンファレンス2017
- 「PHP拡張をPECLに登録してわかったこと 」
Likes
Food liked | カレー |
---|