ProfileLast updated:
- Nickname
- アシトド松井
- Description
-
車いす利用のオストメイト、全国車いすアクセスマニア集会の主催者の一人(現在は中断してます)
- Self introduction
-
➊(こんな人です)脊髄損傷でオストメイトの重複障害者。運転免許があるにもかかわらず、電車・バスなどの公共交通機関を使って外出・旅行をしたがります。駅にエレベーターの無い時代、毎年少しずつ車椅子での公共交通利用旅行をつづけ、日本国内47都道府県車椅子旅行を達成しました。 車椅子電車評論家アシトド松井とその仲間たちとの、少しマニアックな外出旅行をお楽しみいただければ幸いです。
➋(経歴)最初は民間の大手流通グループのスーパー部門の会社に就職(現在グループは経営破綻)、まもなく会社の方針で「衛生管理者」(労基局の資格で従業員の権利や安全を守る仕事だと純粋に信じていた)を取得して事業所に登録してもらうものの、あまりの長時間労働の多さに試しに深夜労働残業申請をすると、もう一人の衛生管理者(職場の課長クラス)の方に翌日、申請用紙を突き返され、世の中は法律通りにはなっていないことを教えていただける。その後、在職のまま「司法書士」の受験勉強をはじめるが専門性の高い書式が習得できず、並行して学習していた一般教養科目の多い「行政書士」試験に合格したことから、科目の重なる「国家公務員」試験を受験したところ合格でき。自称「スーパー国家公務員」(スーパーの店員さん出身の国家公務員という意味)として第二の人生をスタート。その後事故でオストメイトで車いす生活に。長期入院ののち退院を迫られ、リハビリ施設にも状態が悪いと 断られ行き場を失ってしまいます。幸い職場の上司の配慮で「帰ってきたら」と拾ってもらえ出血が止まらないまま復職。健常者ばかりの職場のなかで生活費を得てこられました。
❸(今後やりたいこと)健常者時代から旅行記を書いてみたかったので、単なるバリアフリー情報発信ではなく「城めぐり」「ローカル線の旅」「路線バスの旅」そして「車いす旅情サスペンス?」などを発表できれば、楽しい第三の人生が送れるかもと画策中です。
- Hobbies
-
史跡・城址・滝めぐり。鉄道・路線バスの旅
- Special skills
-
人前で話すことが苦にならないこと(学校で講師をさせてもらえました)
アシトドのサイトについて |
アシトドのサイトには1994年からの古きけれども日本の全国情報を発信するホームページと、2021年から再開した旅行記中心のブログの2種類があります。どちらもリンクフリーですのでどのページにもリンクしてくださいね。 |
---|
E-mail address #1 | |
---|---|
Website #1 | https://ashitodode.gozaru.jp/index_002.htm |