ProfileLast updated:
- Hatena ID
- bragelone
- Description
- Self introduction
-
プロフィール
- 名古屋市在住。大学四年間は東京。生まれ(1946)育ちは三重県北部。
- 思想は次の如く。
- 民主自由会議 《Association 〈Démocratie et Liberté〉》
- 次の作品(*印をつけてある)・ほかにカテゴリ[愛][社会]などそして04.11.22の宣言草案も参照→[社会]この指止~まれ。 - caguirofie041122
総合もくじ
■[えんけいりぢおん]*=2004-11-28 - caguirofie041128
■[時間的なるもの]*=2006-07-07 - caguirofie060707
■[純粋社会学序説]*=2008-04-22 - caguirofie080422
■[文体]*=2004-12-17 - caguirofie041217
■[サンクトゥス・アウグスティヌス]*=2006-12-23 - caguirofie061223
■[キリスト史観]*:2005-05-13 - caguirofie050513
- 第一部 第三の種類の誤謬について2005-05-14 - caguirofie
- 第二部 唯物史観への批判2007-06-14 - caguirofie
- 第三部 キリスト史観2007-08-15 - caguirofie
- 第四部 聖霊なる神の時代(神がなくなる日)caguirofie071018
■[サウロの改名]:-大澤真幸著『性愛と資本主義』への一批判*2008-03-27 - caguirofie
■[風の歌を聞いた]――シンライカンケイ論――*=2005-04-07 - caguirofie050407
第三部 風の歌を聞いた――よしもとばななをめぐって――
■[愛]
- 世界は愛に包まれているか:2005-05-07 - caguirofie050507
- ささやかな思い・・・《誇るのなら》:2005-04-05 - caguirofie050405
- 《甘え》の問題について:2005-03-13 - caguirofie050313
- 目に見えないかたちで障害を感じるという場合の問題:2005-06-21 - caguirofie050621
- 《ユダの福音書》小考:2006-04-07 - caguirofie060407
- ルツの物語:2006-12-18 - caguirofie061218
- 中断していますが。
- 水による洗礼は必要か:caguirofie091109
■[市民社会学原論]――源氏物語に寄せて または 観念の資本について――*=2006-07-08 - caguirofie060708
■[ヘイ!ポーラ物語]=2005-02-06 - caguirofie050206
- 信頼を問うている。
■[遥か夢の彼方から]*――遠藤周作論ノート――=2005-11-03 - caguirofie051103
■[社会]
■[スサノヲとアマテラスの物語]:[社会]スサノヲとアマテラスの物語(基礎理論) - caguirofie041018
- 日本社会論。
■[歴史――日本人の――]*:2007-04-16 - caguirofie070416
■[柿本人麻呂の方法への序説]*:2006-08-13 - caguirofie060813
■[古事記・その史観]*:2005-06-20 - caguirofie050620
■[ゑけ あがる三日月や]*:2006-09-18 - caguirofie060918
■[書評・現代思想] *:2004-12-07 - caguirofie20041207
■[市民が社会をつくる]*:2005-09-23 - caguirofie050923
- ウェーバー批判および西欧近代の市民社会論
- プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (岩波文庫)への批判:2005-09-24 - caguirofie050924
- F.ボルケナウ:封建的世界像から市民的世界像へについての議論:2005-10-11 - caguirofie051011
■[ルウソ――または教育について――]*:2005-11-28 - caguirofie051128
- 題名のとおりです。
■[アダム・スミスをわざと批判する物語]*=2005-03-11 - caguirofie050311
■[人間が《考える》とは どういうことか]*=2006-11-18 - caguirofie061118
■[思弁だけの経済学]*=2006-11-26 - caguirofie061126
■[じんるいの歴史の物語]*=2006-11-03 - caguirofie061103
■[主観経済学]*=2006-12-10 - caguirofie061210
■[マルクス葬送]*:2005-12-23 - caguirofie051223
■[遥か夢の彼方まで]*――今村仁司論ノート――:2006-01-31 - caguirofie060131
■[言語]
■[序説・にほんご]*=序説・にほんご - caguirofie050805
■[Q&A]もくじ:2011-03-26 - caguirofie
■[小説]
- 作家・城島明彦たとえば城島明彦(作家)の『ちょっとあぶない雑記帳』を追いかけています。
- もくじ:2004-12-29 - caguirofie041229
■[小説・夏安居]*=[小説]夏安居#1(第一章・上) - caguirofie041017
■[少年ティウドゥリークス]*:2006-02-26 - caguirofie060226
■[ローマへ]*=2006-05-04 - caguirofie060504
■[アテナイのナラシンハ]*:2006-03-23 - caguirofie060323
- 小説《ボエティウスの時代》として始めたところ 評論のごとくなったもの。
- 小説《夏安居》の主人公ナラシンハとヴァサンタセーナとが アテナイで ローマから留学して来ているボエティウスと 対話するという架空の物語り。お互いの思想をぶつけ合っている。
ボエティウスの時代
第一部:少年ティウドゥリークス
第二部:ローマへ
第三部:アテナイのナラシンハ
■[詩]
- もくじ(創作詩および翻訳詩):詩の創作・翻訳 - caguirofie041214――ヴァレリ / ランボーら。
■[France]風景写真etc.
■[Japon]古代史にちなんだ風景etc.
■[monde]世界ところどころ・写真
E-mail address #1 |
---|