こんとるしゃん

こんとるしゃんさんのプロフィール

Think different.

プロフィール最終更新日:

はてなID
hj3s-kzu
ニックネーム
こんとるしゃん
一行紹介

Think different.

自己紹介

葛生 賢 Satoshi KUZUU

filmmaker/critic

1970年生まれ

東京大学文学部哲学科卒

映画美学校フィクション科第2期修了

東海大学文化社会学部非常勤講師

twitter @plan_sequence

主な論考(2011年以降のものは未掲載)

(Online)

「筒井武文のワンダーランドへ」全作品解説 ※リンク切れ

ジャック・ターナーと私たち

http://www.flowerwild.net/2006/07/2006-07-03_223827.php

ルビッチ流結婚生活のススメ──ルビッチ『陽気な監獄』

http://www.flowerwild.net/2006/07/2006-07-17_145043.php

シュミット氏講演の折りに

http://www.flowerwild.net/2006/08/2006-08-08_120128.php

エドガー・G・ウルマーのために、あるいはカップルの政治学

http://www.flowerwild.net/2006/09/2006-09-26_123757.php

五月の白鳥たち──ガレル『現像液』

http://www.flowerwild.net/2006/12/2006-12-21_130000.php

ただよう視線、ねじれる時間──西山洋市『INAZUMA 稲妻』

http://www.flowerwild.net/2007/06/2007-06-12_110928.php

カルロス・レイガダス監督インタビュー

http://2009.tiff-jp.net/report/daily.php?itemid=1393

ハルトムート・ビトムスキー監督インタビュー

http://www.flowerwild.net/2010/02/2010-02-27_222137.php

桝井孝則『夜光』──監督インタビュー&レビュー

https://masuis.net/yako/

ロマン・グーピル監督インタビュー

http://2010.tiff-jp.net/report/daily.php?itemid=1786

シャーマン・オン監督インタビュー

http://2010.tiff-jp.net/report/daily.php?itemid=1785

セドリック・カーン監督インタビュー

http://2011.tiff-jp.net/news/ja/?p=5967

(Offline)

『間章クロニクル』(愛育社)撮影日誌

『コロッサル・ユース』(ペドロ・コスタ)パンフレット全作品解説

「2008 日本映画ベストテン&ワーストテン」選評「映画芸術」426号

「ジャック・ロジエの冒険映画、あるいは海辺への逃走」&全作品解説『ジャック・ロジエのヴァカンス』パンフレット

「ミゾグチの亡霊たち」「中央評論」270号「特集 日本映画」(中央大学出版部)

「2010 シネドライヴ賞 各賞解説」「キネマ旬報」2010年6月上旬号

「第七回京都映画祭」カタログ作品解説(『織田信長』『若き日の信長』『御法度』)

「シネフィリー2010」〔映画評論家・赤坂太輔氏との対談〕「エクス・ポ テン/イチ」(HEADZ)

『ゴダール・ソシアリスム』(ジャン=リュック・ゴダール)パンフレット・コメント

「英国に聞け!」「中央評論」276号「特集 映画の現在」(中央大学出版部)

「来るべきローカル映画のために」「DARA DA MONDE」第1号(オルタナティブスペース・スノドカフェ)

その他、黒沢清+蓮實重彦『東京から 現代アメリカ映画談義』(青土社)に協力。


監督作品

1993『BLANC VACATION』(8分/8ミリ)

2003『吉野葛』(58分/DV)※

2005『韓流刑事』(10分/DV)

2005『時代閉塞の現状』(13分/DV)

2006『火の娘たち』(10分/DV)

※『吉野葛』参考資料

1.監督からのメッセージ

映画とは他人の夢を物質化することだ、とジャン=マリー・ストローブは言っています。私がこの作品で試みたのも、ファシズムが台頭しつつあった時代に谷崎潤一郎が夢みたものを物質化することだったと思います。この小さな映画が、政治状況が反動的な方向へと傾斜しつつある日本社会へのささやかな抵抗となることを作者としては願ってやみません。

2.『吉野葛』に寄せられたコメント

完璧な作品だとはいうまい。ただ、ここには作者を嫉妬せずにはいられないショットが複数まぎれこんでいる。それが偶然ではないことを立証する葛生賢は、ゆるやかだが着実に映画作家への道をたどりつつある。

蓮實重彦(映画評論家)

葛生賢の『吉野葛』は、不十分な条件の下で制作された習作でありながら、ストローブ=ユイレの完全主義にも通ずる傑作となりうる潜在性を内包している。いや、まわりくどい言い方はやめよう。われわれは、この作品を通じて、先取りされた傑作と遭遇しなければならないのだ。

浅田彰(批評家)

室内と女の声を捨て去って突然に外気を発見する瞬間のエロスこそが『吉野葛』の魅力である。だから作者がマルクスを読み終えるとき観客は真の出発点に立ち会うのだ。

赤坂大輔(映画評論家)

『吉野葛』はデュラスやユイレの撮らなかった映画だ。キートンの映画のように優雅で、イメージと言葉に安易に耽溺しない点において優れて詩的であり、ミエヴィルの映画のように優しげで道化ている。

堀禎一(映画監督)

Rigid and beautiful. A strong disciple of JMS.(厳格で美しい。ストローブの強力な弟子。)

ハルトムート・ビトムスキー(映画監督)

主な参加作品

1994『悲しいだけ』(豊島圭介)撮影

1999『集い』(遠山智子)助監督

1999『よろこび』(松村浩行)照明

2001『桶屋』(西山洋市)照明

2002『亀の歯』(遠山智子)照明

2002『YESMAN/NOMAN/MORE YESMAN』(松村浩行)記録&照明

2004『泥棒猫』(居原田眞美)助監督&照明

2006『新・新夫婦刑事 プロゴルファー・ナースの巻 その2 PARTIII』(万田邦敏)脚本

2006『AA』(青山真治)資料

2007『座って!座って!』(笹田留美)編集 ※『桃まつり 真夜中の宴』の一編

2007『家畜』(多胡真二郎)編集

2010『金曜日』(矢部真弓)編集(ただしノンクレジット)※オムニバス『葉子の結婚』(万田邦敏ほか)の一編

メールアドレス 1