ProfileLast updated:
- Hatena ID
- hiratara
- Description
- Self introduction
-
著書・訳書
執筆活動
略歴
Windows&インタネットに初めて触って感動。perlを覚えて、WEBチャットお茶処「鱈」[SOURCE]を作った。若気の至り。
Windowsに嫌気がさしてLinux使いに転向。VINE、redhat、Gentoo、と移り気。
OS Xに出会い、Linuxの設定と再インストールを繰り返す日々にさようなら。
仕事の都合でまたjavaを触り始めたところ、EoDの進歩っぷりに驚嘆。ハマる。
Perlに戻って来た。
統計学と圏論に目覚めて、学部レベルの数学書を割と読み漁った。
Perlを書きながらCS(主に型理論)をつまみ食いして過ごす。
大データサイエンス時代を乗り切るために再び統計学に手を出すが、ルベーグ積分に一目惚れして道を踏み外す。
MathJaxの使えないはてダに見切りをつけようとHakyllに手を出し始める。
golangへ入信し、3ヶ月後には月間200億リクエストを裁くプロダクトの本番リリースに成功する。
第一子を授かる。