ProfileLast updated:
- Hatena ID
- pcm-puls
- Nickname
- 店主🇯🇵🇹🇭
- Description
-
日記です。
- Self introduction
-
🌍️Webサイトhttps://www.s24pro.jp/about About
🗞️ピックアップhttps://bit.ly/3rVOFn0 錯覚する全称命題
https://bit.ly/3i9FLgT 仏陀の土人形
🖋️投稿について宗教と哲学が個人的に一番書きたい好きなカテゴリー。お陰でブログテーマからの脱線投稿が益々デフォ気味に…この絡みで過去ハマったスマホゲームがこちら返校。←紹介記事。ゲーム自体は面白かったです。
宗教ネタは本当に難しい。みんな嫌がるからフォーマルに書ける場所が限られるし、自分は真言の結縁を受けている身でありながら「初期仏教に立っている…」という背馳者なので、表現には本当気をつかう。日本仏教を「尊重しつつ否定する」みたいな無理難題へ対応する巧緻を求められる。
こちらの「写真を俳句風に詠む」も内容を膨らませたいのですが、自頭問題でなかなか進行しません。デリケートな問題です。もはやブログの趣旨とまったく関係ないwww
🙇♂️お願い誤字脱字衍字や助詞の使い分けなどはデリケートな自頭問題ですからご容赦ください。つい最近まで「あらがう」を「あがらう」と書いたり、「ケトル」を「ケルト」と書いていた者ですよ。
助詞の件はもっと深刻です。たとえば「が・は」について。
何時間でも悩み続けられるほどの頭の悪さ。
・火が熱い→現象文
・火は熱い→判断文
・花が美しい→現象文
・花は美しい→判断文
そも「判断」なしに「現象」を記述できるのか?逆もしかり。これ括弧内を入れ替えても成立する疑問。(この場合の現象は哲学上の現象ではなく文字通りの現象)本質主義・実在論に立つならば、私の解釈にかからしむ事なく花が美しい。(この場合の実在は素朴実在論)実存主義・観念論に立つならば、美しさとは花を美しいと解釈する「私の美しさ」に他ならならず、花の美しさなど世界にありはしない。
助詞の使い分け一つで世界をどう認識しているかが試される・・国語は論理であり哲学そのものだから難しい。
👥Blogグループ - Occupation
-
ブロガーではありません。
- School
-
大学中退(専門卒)
|
imaginary_aoki |
---|