karpos

karpos's Profile

こりもせず、ブログ・・・

ProfileLast updated:

Hatena ID
karpos
Description

こりもせず、ブログ・・・

Self introduction

◆2021年8月現在のプロフィール

□教員続けさせてもらってます。研究よりは教育活動に心血注いでいます。こっちの方が自分に合ってると思うし、時代の転換期に自分ができることはこれだと思うから。

□池袋に自転車で行けるところに住んでいます。

□落語会を開くようになりました。

□三味線も長唄、小唄、端唄とレパートリーが増えました。

□ロードバイクは家でこいでます。

□キャンプを始めてます。

□ホームページできました「四谷駅前交差点」

https://missionsvision.wordpress.com

□ブログ生きてます。

□clubhouseもFacebookもInstagramも持ってるけど、実動はTwitterです。

□karposの意味はギリシャ語で「実」です。

□いろいろなことをちゃんとしたいといつも思っています。


◆2020年10月現在のプロフィール

□まだ教員続けています。実践神学です。

□五回にわたる季刊雑誌Ministry(キリスト新聞社)の「特報!神学最前線」連載に投稿させてもらっていました。一段落、こちらはもう終わり。

□スカイツリーから引越しして池袋に自転車で行けるくらいのところに住んでいます。

□落語を聞くようになりました。

□三味線を習い始めました。

□🚴‍♀️ロードバイク始めました。

□四谷宣教センターのホームページを作るつもりでwordpressを持っているのですが、コロナに突入して手付かずになってしまいました。こちらはとりあえず熟成。

□ブログ生きてます。

□karposの意味はギリシャ語で「実」です。


◆2016年6月現在のプロフィール

□千代田区にある大学で教員をしています。

□引っ越しして、スカイツリーの見える場所にいます。

□このブログを始めた頃はFacebookもTwitterもなかった・・・しかし今ではそういうツールを当たり前のように使っている。でもじっくりBlogの前で思考しつつ書き込むことも少なくなった。はてなを始めた頃は一人でよく考え事してたなあ。


◆2009年5月現在のプロフィール

□関西―関東の移動がなくなりました。

□そういうわけで、関西の仕事は辞め、東京におります。

□カトリック新聞のみ書かせていただいてます。

□・・・と、秋の執筆試験にむけて集中しているはずのところです。

□いえ、はずではなく、集中しています。

□考えてみれば、東京にいるんだなぁ。しかし、東京のことをほんとあまり知らない。関西に行ってみて、いろいろ興味深くあちこちまわったりしたので、こんどこそは、東京もあちこち巡ってみるゾ!


◆2008年6月現在のプロフィール

□東京にいるのが週の半分以上になりました。

□援助修道会のHPはこちら⇒http://auxijapon.com/

□連載はまだ続いています。あと半年〜

◆2007年4月現在のプロフィール

■新しい仕事(関西方面の大学非常勤講師)のために宝塚市に引っ越しました。

■このブログはまだ匿名でやっていますが、そのうちホームページを作ったりして学生さんたちとのネット上での交流の場として発展させたいと思っています。

■カトリック新聞の日曜日の福音解説を月に一度と、雑誌「福音宣教」の「カテケージスという言語」の連載をさせていただいています。2007年度からは上智大学神学研究科博士課程に在学することになり、いよいよ博士論文への道が始まります。これまでフランスでひとり考えてきたことを自国日本という真の現場でフィールドワークできるよう励みたいと思います。

■カトリック教会には「修道会」という共同体のあり方があって、数ある修道会のうちの一つの修道会に属しています。そのホームページ今年秋には完成の予定です。お楽しみに。

◆2006年8月以前のプロフィール

□電車で1時間かかってパリ中心地に出てるわけですが、けっこうな満員電車です。ほんと知らなかったので驚きました。スーツ姿の人って、前に住んでたところではほとんど見かけなかったんだけど、この国にもいらっしゃるのですね(笑)。

□しかし最近のスーツとワイシャツのコンビネーションというのは色とりどり、模様とりどりですね。ほんと知らなかったので驚きました。電車の中というのは最近のモードとか色々学べるんだなぁ。

□知らなくて驚いてることばかりなんだけど、多くの人は本を読んでるんだけど、電車の中で漫画を読んでいる人っていうのもいますねたまに。日本ほど多くないけど。女性のなかにはお化粧をしてる人もいますね、満員電車じゃなかったけど。

□電車の中でこんなふうにいろんな人を観察してるわけだけど、きっと私も見られてるんだろうな。最近アジア人が増えてきたなあとか。でもほんと多くて、この前座った四人がけの椅子、全員がアジア人だった。

□とにかく電車楽しい。

■というわけで再開です。

■引越しして、いわゆる郊外新興住宅地に来ております。いやはや、雰囲気が違うと、匂いや音まで違ってくる。不思議に最初に感じた違いは「匂い」でした。面白い。

■近くに図書館があるので行ってみたところ、なかなか明るくて静かでよろしそう。料理本とかたくさんあるので、これを機会に、今年はいろんな料理に挑戦してみたいです。

■カテゴリー別に分けたし、秋から、まずは夏の思い出話ですが、この近辺のことにも触れてみたいと思っています。どうぞよろしく。

□ずいぶん長いことお休みしてました。皆さん、お元気のことと思います。PCも壊れてたし、やっぱりここに座らないとなかなか書けないものでした。

□そういうわけでまた再開しようと思うのですが、またすぐ旅に出ることになりそうなので、そうするとPCの前に座れない。だからまた帰ってくるまで。。。

□旅の間に、いろいろ見たり、考えたり、そういうのもメモしておこうと思ったり。

□とにかく皆さんも良い夏をお過ごしください。夏はゆったり。

■いつもブログを訪問してくださってる方々ありがとうございます。

■少しずつ春が近づいてる感じですね。お元気ですか?会ったことのない方々。

■さて、5ヶ月めを迎え、interactiveなことができないかなと思い、掲示板を作りました。日々の祈り、心に残った小さなことば、聖書の小さな一節、分かちあっていただけたら・・・。これまで一人でやってきて、そろそろ扉を開いてみたいなと思って。

■でも、こういう分かちあいって、どこか奥まったところが似合ってるような気もするんです。だから、こんなふうにパスワード式にしました。自由な電脳世界に小さな戸があって、そこで、小さな分かちあいが行われてる。

■時間が止まったような場所だったらいいなと思っています。

■このブログの奥に小さな家がある。

■パスワードを送りますのでメールをください。

■それから、少し、第一朗読を載せるのを止めてみようと思っています。その日の福音朗読だけを載せます。また気が変わるかもしれませんが、これでやってみますね。

□聖書はTob(Traduction Oecuménique de la Bible 1975)で読んでいます。この訳本のいいところは、各ページに注釈が詳しくついてて、旧約・新約の参照個所などが即座につかめるところです。日本語の聖書でも注釈つきの聖書は出てます。聖書協会のHPで調べられます。

□聖書のか所をここに掲載する際には、CD-R版バイブルメイト(日本キリスト新聞社)を使っています。聖書地図や写真なども多数で役立ちます。これは住人さんに感謝。お世話になってます。

□少しずつ、撮った写真なども載せてみたいと思ってます。しかしデジカメ難しいですね。なかなか思うように撮れませぬ。こちらはM師に感謝。

□というわけで、今年も、できれば毎日更新したいな。

■聖書の訳本では新約聖書?ヨハネ文書(岩波書店)この小林訳がとても好き。

 たとえば、ヨハネ福音書の最初の箇所は、このような訳です。

   はじめに、ことばがいた。

   ことばは、神のもとにいた。

   ことばは、神であった。(ヨハネによる福音書1章1)

■ふだんのkarpos日記では新共同訳を参照しています。

■日々の聖書(教会暦)の個所は上見出しにあります。

■なにかコメントがありましたら、上記のメールにどうぞ。

■2004年の11月1日(死者の日)からこの日記は始まっています。

■その頃あった悲しい事件がきっかけです。

■教会暦には、A年B年C年という毎日の聖書朗読のためにきまった枠があります。

■2004年の待降節(アドベント)から新しい一年がはじまり、今年はA年です。

■12月からは毎日朗読される聖書をすべて転載しています。


Link